生きもの図鑑
植物
水生植物
-

ごんぱち池は都内唯一の自生地
アサザ
-

巨大な葉を広げる天然記念物
オニバス
-

レースのような白い花が咲く
ガガブタ
-

爆発するソーセージ似の穂
ガマ
-

ガマやヒメガマより少し小さい
コガマ
-

水田ではやっかいな雑草
コナギ
-

タコの足のように真っ赤な果実
タコノアシ
-

稚児(ちご)のように小さい葉
チゴザサ
-

地下茎は食用の蓮根(レンコン)
ハス
-

葉はひし形、実はまきびし
ヒシ
-

水元公園でよく見られるガマ属
ヒメガマ
-

根が白くて骨のように見える
ヒメコウホネ
-

ヒルが乗っかる葉の筵(むしろ)
ヒルムシロ
-

金魚の観賞用水草として有名
マツモ
-

オオバコの葉に似ている
ミズオオバコ
-

猫のしっぽのような花が咲く
ミズネコノオ
-

湿地とともに姿を消しつつある
ミゾコウジュ
-

お盆のときにお供えする花
ミソハギ
-

とても背が高い水辺の植物
ヨシ
















