生きもの図鑑
ムラサキシジミ

紫がかった青い翅が輝く蝶
雌雄ともに翅の表は紫青色で黒い縁取りがあるが、雄の方が紫青色の部分が広い。翅の裏は濃褐色で斑紋がある。ムラサキツバメの雌と翅の色が似るが、ムラサキシジミは後翅に尾状突起がないので見分けることができる。幼虫の食樹はブナ科のアラカシ、イチイガシ、コナラ、クヌギ、カシワ、ミズナラなど。成虫は枯葉にまぎれるように1~数個体で越冬する。
分類 | チョウ目(鱗翅目) シジミチョウ科 |
---|---|
学名 | Arhopala japonica |
紫がかった青い翅が輝く蝶
雌雄ともに翅の表は紫青色で黒い縁取りがあるが、雄の方が紫青色の部分が広い。翅の裏は濃褐色で斑紋がある。ムラサキツバメの雌と翅の色が似るが、ムラサキシジミは後翅に尾状突起がないので見分けることができる。幼虫の食樹はブナ科のアラカシ、イチイガシ、コナラ、クヌギ、カシワ、ミズナラなど。成虫は枯葉にまぎれるように1~数個体で越冬する。
分類 | チョウ目(鱗翅目) シジミチョウ科 |
---|---|
学名 | Arhopala japonica |