生きもの図鑑
モツゴ

口が細いので別名「クチボソ」
在来種ですが、地域によっては国内外来種として知られています。口はとても小さく上向きで、関東では「クチボソ」と呼ばれています。口の先から尾びれのつけ根にかけて細く黒い線がありますが、生育環境や個体によっては薄かったり線が見えなかったりします。河川や池、湖沼など流れがゆるやかな場所に生息しています。
| 分類 | コイ目 コイ科 |
|---|---|
| 学名 | Pseudorasbora parva |
| 大きさ | 全長8cmほど |
| 分布 | 関東地方から西側の本州、四国、九州 |

口が細いので別名「クチボソ」
在来種ですが、地域によっては国内外来種として知られています。口はとても小さく上向きで、関東では「クチボソ」と呼ばれています。口の先から尾びれのつけ根にかけて細く黒い線がありますが、生育環境や個体によっては薄かったり線が見えなかったりします。河川や池、湖沼など流れがゆるやかな場所に生息しています。
| 分類 | コイ目 コイ科 |
|---|---|
| 学名 | Pseudorasbora parva |
| 大きさ | 全長8cmほど |
| 分布 | 関東地方から西側の本州、四国、九州 |